眠られぬ真昼のために

非プログラマー。金属加工、夕飯のレシピまで、モノづくりは幅広く。

ワークブック

心理的にやられている場面が多くて、対策として心理系の療法に取り組んでいる(自身で)。
カウンセラーつけたほうがよいのかもしれないが、お金がかかるので。
認知行動療法を中心にやっていったがいいと思ってやっていっている。
ワークブックを見つけたので、ちょっとそれをやっているのだが、よさそうだ、と思ったら買ってしまうので、こなせないくらいの冊数がある。
よくないよなぁ。
ただ、それぞれ取り入れるべき点があって、やっていく上ではよい。
大体どれもこれも似たようなことが書いてあるので、本筋は一緒。
あとは何を目標にするか、だな。
適切な自尊心を持つことがまずは目標かな。
それ向けのワークブックがあるので、やっていきたい。
やっていきましょう。
やれることから。
しょうがないのだよ、親に騙されて実りの少ない道へ歩んでいるのだから。
(最後の一文には認知の歪みも入っている)

無いところから書くこと

それはゴミを生み出しているだけなのではないか、という考えもある。
ただ、まず書くことをしないと、アウトプットもなにもない。
随分とアウトプットすることをサボってきたので、リハビリがてらちょっとずつ書いていきたい。

今日から消費税が上がる。
また税金の負担額が増える。
年寄りの医療費の公的負担の削減(保険診療の自己負担額を4割ないし3割くらいにあげる、何歳以上はもう延命処置に含まれるようなことは保険診療ではしません、といった類のこと)や年金の削減をするのが先決だと思う。

Self-CompassionについてのTEDx talk


The Space Between Self-Esteem and Self Compassion: Kristin Neff at TEDxCentennialParkWomen

ここ数年meditation、いわゆる瞑想をやっていて、なかなかself compassionのイメージが掴めなかったのだが、これはわかりやすい動画。
self-esteem(自己評価)と、self compassionとの違いについて、TEDx Talkで語ってあるもの。

self esteem自己評価は、自分はいい人間だ、などという評価のことで、平均よりよい状態である状態のときによく働く。
これは、自分を高めるときに効くものであるが、(いわゆる交感神経優位な)闘争逃避反応を招くものであり、状態がよくないのであれば自分への自信を喪失し、鬱状態などを引き起こすことがある。
一方、self compassionは、他人を優しく取り扱うように自分も優しく取り扱いましょう、というもので、こちらのほうが状態よくないときも助けてくれるし、いい。
近年の研究によると、self-compassionによって、不安や鬱やストレスや完璧主義が少ない状態になり、それは幸福、人生の満足感、モチベーション、よりよいライフスタイルの選択といったポジティブな状態とつながっており、そのことが他人とのつながりも増やすという。

どうしたらself-compassionを身につけられるかって?
ワークブックやりましょう。

Ezbook X1の購入後

前回は、Ezbook X1を購入したところまで書いた。
その後。

到着まで

早めに欲しかったので、追加料金を払って配送業者をDHLにした。

到着後

購入が必要だったもの

・USB type Cのハブ(PDつき)
 インターフェイスがUSB type CとmicroUSBしかないので必要だった。
USBメモリ
 2つ。

したこと
  • Windows10の初期設定

 至って普通に。プライベートな情報は入れない感じで。
 で、Windows10のアクティベーション。日付が現在時刻と違っていると認証通らないのでそこを変える必要があった。
 起動したら、Touchpad Blockerというソフトがプリインストールされていた。

  • ドライバーの複製

 いつものようにDoubleDriverで。ハブを介してUSBメモリにコピー。
 検索したらメーカーのサイトにドライバーがあったので、それを当てるなら複製しなくともよい。
 ただ、なにかあったときに困るので複製した。

 Windows10のインストールメディアを作成(USBメモリに)して、あとはごちゃごちゃ。
 で、クリーンインストールしてデバイスマネージャーを開けたら不明なデバイスが2つあった。
 コピーしたドライバーを当てたら、認識された。
 認識されたのは下記2つ。
-Intel(R) Dynamic Platform and Thermal Framework Processor Participant
-GoodixTouchDriver Device

するよね。
May 2019 UpdateもMicrosoftのサイトにアクセスして適用するよね。

  • WSLの設定

今回初めてやってみた。
詳しいことは他のブログ等参考にしてください。
Ubuntu 18.04LTS入れました。

  • 必要なソフトのインストール

とりあえず、
Adobe Acrobat Reader
Atom
Firefox
Google日本語入力
Google Chrome
PDF Xchange Viewer
Visual Studio Code
Vivaldi
VLC media Player
あたりは入れるよね。

  • パーテーション管理

Ubuntuを入れるためにM.2 SSDのパーテーションを切ります。
昔に比べるととても楽。
Windows10をeMMCからSSDに移して起動速度上げる方法もあるけど、面倒くさいのでやめた。

わざわざレジストリ汚れるようなことしたくなかったので、UNetbootin Portableでイメージを作成してインストール。

中華ノートパソコン(Ezbook X1)を買った

出先で気軽に使えるパソコンが欲しくて、いろいろ検討した結果、Ezbook X1を買った。

ので、選ぶに至った理由と、使ってみての感想

  • 購入動機
  • 購入にあたっての検討事項
    • 予算
    • 画面サイズ
    • 画面
    • パソコンのタイプ
    • OS
    • CPU
    • メモリ
    • ストレージ
    • その他
  • 選考過程
  • 購入先
  • 使ってみてのレビュー

購入動機

現在使っているノートパソコンへの不満:
 キーボードがうちにくい
 パームレストが熱くなる
 質感(プラスチック)がいやだ
出先で自由に使える(大したことはしない)パソコンが欲しかった

購入にあたっての検討事項

続きを読む

「いる」ことの難しさ

4月に知った本で一番のヒット。

その場に「いる」こと、これは私が以前聞きに行った講演会で、話をするときはまずはこれを心がけなさい、と言われたことです。
これがみんなできているようでできていない、感覚として身につけましょう、ということをそのとき言われました。
それを思い出しました。

この本を知ったのは、ずんずんさんのnoteがきっかけです。
私は転職してから1年とちょっと経過しますが、転職して2月ほど経ったころでしょうか、そこから感じ始めて徐々に大きくなってきた「居場所のなさ」という感覚、これに対する処方箋としていいんじゃないかな、と思って購入をしました。 

続きを読む

株式投資、始めました

変わることは、まず現状を受け入れることから始まる。
なんでこんなにやってこなかったんだろう。自分に呆れるしかない。
それを受け入れるのは時間がかかる。
ただ、人生は生きているうちで今が一番若いわけで、今から始めたが良い。
過去を悔やむのは人間の性、仕方がない。

というわけで、米国株への株式投資、始めました。
日本株は2020年末には最大の株主が日銀になるとか、現状GPIFが最大株主だとか。
www.nikkei.com
hbol.jp
シュリンクしていく経済を当てにする企業の株なんて怖くて持っていられない。
アベノミクスを享受するには開始時に持っていたらよかったのだけれど、もう怖くて。
そこで米国株、始めました。
配当を得て、複利で殖やす。
若いときからちゃんとやっておけばよかったのだろうが、そういう状態でもなかったし、親からちゃんとした金銭教育を受けたわけでも、自分でちゃんと考えていたわけでもなかったから仕方がない。
受け入れるしかない。
SBI証券の口座は前から持っていたので、ちゃんと使えるようにして、住信SBIネット銀行から米ドルを入れる。
ここに至るまでちょっと時間がかかった。
それで、米国株購入して初株式投資デビュー。
決算発表があり、無事含み損になりましたとさ・・・トホホ
何社か購入したのだが、現状マイナスですね。
長期で見たら騰がると思うところを買っているつもりではありますが、市場の動向はわからない。
原理原則もわからないままに無闇に飛び込んでいっているので、ちゃんと勉強して方針を決めていこうと思います。
レバはかけずに、現物の取引。
NISAにするかつみたてNISAにするのか決めきれてない。
そんな糞な状況でやっています。
がんばります。